2010年7月23日金曜日

サブレ。















バターサブレ。これもおわり。お土産がひとつづつ消えていくわ。




















ママが用事で二階に行こうとすると、レオンも大急ぎで一緒に行くからと走りよってくる。おいてけぼりがいやなのか泣きながら。




















一階と二階の荷物の行き来に使っている家事用のカゴバックに

















大急ぎでオモチャを詰めて、駆け上がってくるよ。






2010年7月21日水曜日

おしっこ。








日曜日、レオンがトイレでおしっこをした。やったー、はじめて。


















レオンはたまにトイレに行って、トレーニングシートに座りたい、と教えてくれる。たいがいは自分でさっさとパンツとおむつをとって、さあ乗せて!と声をかけてくる感じ。






くまのプーさんのシートに座るだけ座って、気がすむとトイレットペーパーをちょっとちぎって鼻をふいたり、さきっちょをふいてトイレにぽい。

















この日もお風呂の準備をしているところへ、座りたい、とすっぽんぽんでトイレの前で仁王立ちするので、オリヴィエが座らせてあげたらあっさり出てきたらしい。すごいすごいと親が大騒ぎしてたら、しらっとした顔で、トイレットペーパーをちょっとちぎって、ちょっちょっとふいて流していた。お水を流すのがお気に入りです。













2010年7月19日月曜日

夏の野菜。






夏になると、毎週のようにルクルーゼの大鍋につくって食べるのはラタトゥイユ。

















作るのはオリヴィエで、年々味が変わって最近は塩をあまり入れなくなった。翌日は冷えて甘みが増したラタトゥイユと、アボカドや生ハムとかと一緒に食べる。


















レオン、生ハム大好きだよね。


















フランスのお土産で一日ひとつぶづつ食べているのは Hediard の pate de fruit 。あと二粒でおわりだわ。











2010年7月15日木曜日

家で洗車。







三連休は暑くて毎日水辺。この日は近所のアルマデンの池ビーチ。



















あまりに日差しが強くて、めずらしくオリヴィエがビーチパラソルの中から動かない。行こうよ行こうよとレオンはめげなかったけど。






家に戻ってきたら、オリヴィエが自分で洗車をしてみたいという。














レオン、大喜びでお手伝い。窓をきゅっきゅっふいている。

















最近たまに、トレーニングがてらパンツをはかせてみている。プールやビーチのあととかに。















くすぐったいのか笑いながらもぞもぞしてるわ。





2010年7月13日火曜日

夢のワンちゃん。







July Forth の3連休の週末、レオンのハイライトはワンちゃんとのお散歩だったと思う。















スイス原産の救助犬として知られる特に人懐っこいキャラのバーニーズマウンテンで、36キロのアデラインちゃん、7歳。サンフランシスコで待ち合わせしたマットの彼女が一緒に連れてきてくれて、Fort Funston の砂丘を一緒に散歩した。













ずっとずっとずーっと、レオンはなでなで、なでなで、なでなでしていた。いいのかな?と聞いたらご近所の子供たちにいつも抱きつかれているのでアデラインちゃんは慣れているらしい。







海岸線の景色が圧巻で、風にのってハングライダーがすぐ上を飛んでくる。手をふるレオン。真上にライダーが来てわざわざ手を離してフリかえしてくれて、レオンはとっても嬉しそうだった。















砂丘で、マットと一緒に転がり落ちたりして耳やポケットの中が砂でいっぱいになった。最初の二回だけはアデラインも砂丘滑りに加わっていたけどさっさと飽きたらしくて、あとは男子3人だけで転がり遊んでいた。

















オリヴィエの実家ではずっと犬を飼っていて、いつかわたしたちもどこかに落ち着いたら飼えたらいいなあと話している。オリヴィエは、以前から terre- neuve という犬がいいと言っていて、それは熊みたいに大きくて、こどもにとっても優しくて、水難救助犬として活躍するという。










この日、お散歩中にその一匹を発見。英語ではニューファンドランド犬というと知った。カナダ原産。写真はウェブより。














そうとう大きなお庭のある家に住みたいね。












2010年7月12日月曜日

プールにさよなら。







5月末に引っ越したけれど、片付けがすべておわったのは6月末のリース切れ直前。最後のお片づけにいった週末、コンドのプールでおもいっきり遊んできた。















お部屋も好きだったけれど、このプールが楽しかったなあ。年間温水だったからオリヴィエは冬にトライアスロンのトレーニングもできた。今では温水にしてくれるのは真夏のたった2ヶ月半だけだけど。

















最後の荷物はオリヴィエのトライアスロン用自転車。
















わたしが車を運転し、オリヴィエは自転車で疾走帰宅。






2010年7月9日金曜日

ベビガール。






もう7ヶ月になるおなかの赤ちゃん。二人目のせいか伸びも早いし、すでにここしばらくぐっすり眠った記憶がない、キックがあまりに強くって。

















引っ越しの週にあった超音波検査で、ベイビーガールみたいですよ、と言われた。
















それはとてもお買い物がしたくなる。bout'chou で買ったサロペット。ほかにもカボチャパンツやら数点。






レアルの公園でレオンが遊んでいる間、パリの小さな女の子たちの装いにくぎづけになった。誰ひとりドピンクを着ていないなあと思いながら。ベージュやアイスグレーのワンピースとか。














この子は胸元にスモッキングが入った淡いグレーのストライプ柄チュニックに、ダークグレーのバルーンサルエル。こんな風に着せられるんだなあと見入ってしまった。





女の子のお母さんがまたかっこよくって。細い黒のコットンパンツに、黒のシルクのゆるいタンクトップ、それにティアドロップのサングラス。こう並べるとかっこよすぎる感じなのに、それでもなぜかとっても雰囲気のやさしいママだった。彼女をみておもったのは、すてきなママ、っていうんじゃなくて、ああ、すてきなひと、ってことなんだなあと。勉強になったわ。